戦争の歴史から未来の平和を学ぶ

まだ消えることのない戦火。これ以上、悲劇が繰り返されることがないように…
戦争の爪痕から未来の平和を学ぶ旅。これが大学生協のピーススタディツアーです。

アジア・ピーススタディツアー

世界遺産「アンコールワット」の国カンボジア、エネルギッシュな発展をとげるベトナム。そのベトナム・カンボジアは長い間、戦争のなかにおかれていました。ポルポト政権下のカンボジアでは都市機能が停止され、学校は廃止、やがて大虐殺がはじまります。ベトナム戦争の枯葉剤の被害を受けた人たち、虐殺の舞台となった刑務所など、カンボジア、ベトナム両国の歴史を学びます。

ツアー詳細はこちら

 



ヨーロッパ・ピーススタディツアー

「今の時代を生きる若者に戦争責任はない。ただし、将来これを繰り返さないための責任はある」これはアウシュヴィッツの元収容者で、戦後アウシュヴィッツ博物館館長を務められたスモーレン氏の言葉です。
本ツアーでは、アウシュヴィッツ強制収容所博物館やビルケナウ収容所跡を実際に訪問し、その後周辺国に移動します。現在同じEUとして歩んでいるポーランド、チェコ、ドイツが戦後をどう乗り越え現代に生かしているのかを数々の世界遺産を巡りながら考えていきます。

ツアー詳細はこちら

 



テーマのある旅は全23コース!