CO-OP海外の旅 留学ガイド
39/53

コース費用のお支払いについて各社パンフレットで費用が「外貨建て」で表記されている場合、「大学生協換算レート」にての日本円換算を行っております。詳しくは、下記ご案内を必ずお読み下さい。 大学生協提携の取扱代理店では、基本として、コース費用を「外貨建て」で表記しています(一部、各社の事情により円建て表記の代理店もございます)。 「外貨建て」でコース費用を記載している学校は、毎週水曜日(水曜日が休日の場合は直後の平日)発表される「大学生協換算レート」(水曜日から翌週火曜日まで適用)により日本円に換算した費用にて、申し込まれた大学生協の店舗へお支払いいただきます。「大学生協換算レート」について 組合員の皆様のお申し込み時に、適用させていただくレートですが、適用時点から、海外への実際の支払時期は、通常、1〜3カ月後になります。その為、為替変動を考慮して、TVや新聞等で発表されるレート(通常「TTSレート」)に下記のような「為替リスクヘッジ」の加算設定を適用させていただいております。これは、一般の海外旅行等での換算レートで、「妥当」と認められる範囲です。レート設定は週1回です(水曜日から翌週火曜日まで適用)。毎週水曜日にレートを発表します。水曜日が休日の場合は直後の平日となります。[換算レート例]通貨種類通貨記号三菱東京UFJTTS適用リスクヘッジ換算レート1カナダドルC$109.426.00115.422アメリカドルUS$83.569.0092.563イギリスポンド£140.6312.50153.134欧州共通通貨(ユーロ)EUR121.0312.50133.535スイスフランCHF109.6210.75120.376オーストラリアドルA$75.4212.0087.427ニュージーランドドルNZ$70.339.2579.58上記はあくまでも換算レートの例です。お申し込み時の換算レートはそれぞれ大学生協の店舗にてご確認ください。換算での計算例LSIバンクーバー校の4週間コースにお申し込みで、申し込み時の大学生協換算レートが1C$=115.42円(上記例示のレート適用)の場合❶授業料/滞在費の計算 (授業料/滞在費)    (換算レート)C$2,580×115.42円=297,783.60円 → 297,700円 (100円単位に切り下げます。) ❷出迎え希望の場合での追加換算(出迎え費用・片道)   (換算レート)C$105×115.42円=12,119.10円 → 12,100円 (100円単位に切り下げます。)*上記の❶と❷の換算結果額に「手続代行料」を加えた額が、お支払いいただく総額になります(学校により出迎え手配料が別途かかる場合があります)。*既にお申し込みされた後に、出迎えを追加で依頼する場合も「申込時のレート」を適用します(「追加時のレート」ではありません)。外貨建て表示の代理店(6社)BRC, EAS, LSI, RJ, STA, UTS下記の代理店は「円建て表示」となっております。円建て表示の代理店(5社)EF, ARC3, STA,ISS,WISHその他(1社)JACC ・・中国、韓国の学校は手続代行料のみ、申込店舗にてお支払いいただきます。授業料/滞在費のお支払いについては、お申し込み後、別途取扱代理店よりご案内いたします。料金表記載内容の注意事項●受入日ホームステイや寮などの宿泊施設のチェックイン日です。航空券の手配の関係等で受入日以外の日に到着する場合は、その到着日にチェックインが可能かお問い合わせください。また、学校によっては指定の時間より遅く到着すると、宿泊施設にチェックインできない場合がございますのでご注意ください。受入日の欄の下に退出日とあるのは宿泊施設のチェックアウト日です。●出迎え費用現地空港(駅)での出迎えを依頼する場合、追加費用がかかる場合はそれぞれの追加費用が、かからない場合は「無料」、または「費用に含む」等の表記をしています。また、出迎え費用の他に出迎え手配料が別途かかる場合は、その費用も併記されています。※申込時に出迎えの希望の有無をお申し出ください。また、出迎えを希望される場合は現地到着便・到着時刻の取扱代理店への連絡が必要になります。●食事条件について費用に含まれる食事の回数です。但し、ホームステイで週末も3食付く旨が表記されている場合でも、各家庭の習慣で、ブランチとディナーの2食になることもございます。また、大学寮で週○○食と表記されている場合、週○○食分のミールクーポンが現地で支給されます。●ビザ種類について(パンフレット内のビザ種類欄は、邦人の方を対象としています)・コース期間の長さや週あたりのレッスン数、あるいはスクールにより学生ビザの取得が必要なコースがあります。ご希望のコースは学生ビザが必要か否か、お申し込みの際には必ずご確認ください。 また、アメリカ、カナダ、イギリスの学生ビザ取得には時間がかかります(1〜3ヵ月)ので、余裕を持ってお申し込みください。・アメリカの学校のビザ種類の欄で「ESTA」の表記は、インターネットによる事前渡航認証システムを指します。アメリカではビザなしで入国される方(査証免除プログラム/VWP対象者)には、2009年1月より電子渡航認証システム「ESTA」の登録を行い、 オンラインで認証を受けることが義務化されております。   ESTAの登録・承認・取得の手続き等はお客様ご自身で、https://esta.cbp.dhs.gov/のホームページから申請して下さい。また、パスポートが機械読取式旅券(MRP)でない方は査証が必要となります。・カナダの学校のビザ種類の欄で「eTA」の表記は、インターネットによる電子渡航許可システムを指します。カナダではビザなしで入国される方には、2016年3月15日より電子渡航許可システム「eTA」の登録を行い、オンラインで許可を受けることが義務化されました。「eTA」の登録、承認、取得の手続き等はお客様ご自身で、http://www.cic.gc.ca/english/visit/eta.aspのホームページから申請して下さい。●その他・宿泊タイプとしてホームステイではなく寮滞在を選ばれた場合、通常、入寮時にルームデポジットが必要になります。・個室を希望された場合でも、シーズンによっては相部屋をお願いする場合もあります。予めご了承下さい。・一部のコースでコース費用に滞在費用が含まれていないコースがございます。このようなコースでは、滞在費用は現地にてお支払いいただきます。該当の学校の授業料/滞在費の欄や備考欄にその旨の注意書きがございます。39

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る