CO-OP海外の旅 短期語学留学 2020年6月から9月出発
73/76

73■事業所の名称 全国大学生活協同組合連合会(以下、「当会」といいます。)■個人情報保護管理者 当会 管理部 部長■個人情報の利用目的当会又は当会の受託営業所(以下、「当会ら」といいます。)は、お預かりした個人情報を、お客様への連絡およびお客様がお申込みいただいた旅行において旅行サービスの手配及びそれらのサービスの受領のための手続きに利用します。また、当会らは、①当会ら及び当会らの提携する企業の商品やサービス、キャンペーンのご案内、②旅行参加後のご意見やご感想の提供のお願い、③アンケートのお願い、④特典サービスの提供、⑤統計資料の作成、に利用する場合があります。■個人情報の第三者提供について当会らは、他の旅行手配会社、交通機関、宿泊先など、お客様が希望される旅行に必要な手配先(外国にあるものを含む)に対して、手配に必要な項目の個人情報を提供します。なお、旅行先でのお買い物等の便宜のため、お客様の個人情報を土産物店等に提供する場合があります。その場合、お客様の氏名、パスポート番号、及び搭乗する航空便名等に係る個人情報を予め電子的方法等で送付することによって提供します。なお、これらの業者への個人情報の提供の停止を希望される場合は、お申込みの店舗へ出発前までにお申し出ください。当会らは、当会らが保有するお客様個人データのうち、氏名、住所、電話番号またはメールアドレスなど、お客様への連絡にあたり必要となる最小限の範囲のものについて、当会に加盟する生協へ提供する場合があります。当会に加盟する生協は、お客様が所属する生協の営業案内、催し物の案内、ご購入いただいた商品の発送、また、お客様のお申込みの簡素化のために個人データを利用する場合があります。また、事件事故対応の目的等により、法令に基づく要請があった際にも、第三者提供を行う場合があります。■個人情報の委託について個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、当会が規定する個人情報管理基準を満たす事業者を選定して委託を行い、適切な取扱いが行われるよう監督します。■取得した個人情報の開示等及びお問合せ窓口ご本人からの求めにより、当会がこの申込書により取得した個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去(「開示等」といいます。)に応じます。開示等に応じる窓口は、全国大学生協連ホームページ「お問合せフォーム」(https://secure.univcoop.or.jp/form/index.html)です。■申込書への個人情報のご記入は任意ですが、ご記入に不足がありますと、ご希望のお申込みへの対応ができない場合がございますので、予めご了承ください。2個人情報の取扱について海外の旅 必ずお読み下さい※P74〜75の旅行条件と合わせてお読み下さい。渡航に必要なパスポート、ビザなどはご自身の責任で取り揃えて下さい。パスポートの残存有効期間は別表をご覧下さい。(日本国籍の方/2020年3月現在)予告なく変更になる場合がありますので、最新情報を旅行お申込窓口へご確認下さい。また、目的国への必要残存期間を満たしていても、航空便の乗継ぎルートによっては、他の国の必要旅券残存期間を要求される場合がありますので、ご注意下さい。目安として、お持ちの旅券の残存期間が6ヶ月を切る場合は、切替申請をおすすめします。日本国籍以外の方は訪問国の大使館・領事館へご確認下さい。1. 渡航国の旅券(パスポート)の条件2. 査証取得必要国当パンフレット掲載コースで査証が必要な国:アメリカ(一部のコース)、中国、オーストラリア3.アメリカではビザなしで入国される方(査証免除プログラム/VWP 対象者)、乗継ぎで第三国へ行かれる方には電子渡航認証システム「ESTA」の登録を行い、オンラインで認証を受けることが義務化されております。ESTAの登録・承認・取得の手続き等はお客様ご自身で、https://esta.cbp.dhs.gov/のホームページから申請して下さい。また、パスポートが機械読取式旅券(MRP)でない方は査証が必要となります。4.カナダではビザなしで入国される方、乗継ぎで第三国へ行かれる方には2016年3月15日より電子渡航許可システム「eTA」の登録を行い、オンラインで許可を受けることが義務化されました。「eTA」の登録、承認、取得の手続きはお客様ご自身で、http://www.cic.gc.ca/english/visit/eta/sdp のホームページから申請して下さい。5.ニュージーランドでは、ビザなしで入国される方、乗り継ぎで第三国へ行かれる方には、2019年10月1日より電子渡航許可システム「NZeTA」の登録を行い、オンラインで許可を受けることが義務化されました。「NZeTA」の登録、承認、取得の手続きはお客様ご自身でimmigration.govt.nz/nzetaのホームページから申請してください。(ウェブサイトまたはモバイルアプリを利用します)1渡航手続きについて燃油サーチャージ(付加運賃料金)「燃油サーチャージ」は本パンフレットの企画旅行商品の旅行代金に含まれております。旅行契約成立後に、燃油サーチャージが増額または減額、廃止されても、増額分の追徴ならびに廃止を含む減額分の払い戻しはございません。空港諸税・空港施設使用料について2019年10月1日現在の日本の空港施設使用料・旅客保安サービス料は次のようになっております。旅行代金と併せてお支払いいただく場合はパンフレットの各コースごとに表記しております。■国際観光旅客税 日本国内の全空港:1,000円■国際線空港施設使用料 新千歳:2,610円、成田:2,130円、羽田:2,610円、関西:2,780円、中部:2,620円、福岡:980円 旅客保安サービス料(成田530円・羽田100円・関空320円・中部:350円)■国内線(発着とも)空港施設使用料 成田:450円、羽田:290円、中部:440円、北九州:100円 新千歳:270円、仙台:230円、伊丹:260円、関西:440円■海外(渡航先)の空港諸税は本パンフレットの企画旅行商品の旅行代金に含まれております。旅行契約成立後に、空港諸税の新設または税額が変更された場合、為替変動により日本円換算額が変更となった場合でも、増額分の追徴ならびに減額分の払い戻しはございません。3各空港使用料、その他付加料金 旅行代金と併せてお支払いいただく場合は色を変えて表記しています。国 名旅券残存有効期間カナダ出国予定日+1日以上アメリカ帰国時まで有効なもの(但し入国時90日以上が望ましい)イギリス、フィリピン帰国時まで有効なものフランス、オランダ、フィンランド、ドイツ、マルタ、オーストリア、スペインシェンゲン協定加盟国出国時3ヶ月以上必要ドバイ、アブダビ(UAE)、マレーシア、カタール入国時6ヶ月以上アイルランド出国時6ヶ月以上シンガポール入国時6ヶ月+滞在日数以上香港入国時1ヶ月+滞在日数以上韓国入国時3ヶ月以上台湾滞在日数以上中国16日以上の滞在は査証必要。15日以内は査証不要。(旅券の残存期間は入国時6ヶ月以上が望ましい。)アメリカ当パンフレットで、追加レッスンを付けた場合の語学研修は査証が必要(対象の方は別途ご案内します)オーストラリアETASまたは査証が必要(旅券の残存期間は帰国時まで有効なもの)ニュージーランドNZeTAまたは査証が必要(旅券の残存期間は入国時3ヶ月+滞在日数以上)2017年10月現在均等分割払い(3~36回)※50万円を超える金額でお申し込みの場合、42~60回払いも可ボーナス併用分割払い手数料9.0%(実質年率)ボーナス1回・2回払いがあります。※詳細は大学生協にお問い合わせください。100万円以下詳しくはTuoカードのホームページをご覧ください。http://tuo.univcoop.or.jp●お問合せ先 → 各生協窓口今や海外旅行にはクレジットカードは必需品。海外ではホテルのチェックインのときなど身分証明にもなります。Tuoカードは低い利用枠、不正使用に対する補償制度(暗証番号を使用された場合は対象外)など安心設計で大学生協がお勧めするクレジットカードです。(※)年会費初年度無料。2年目以降も前年に1回以上Tuoカードをご利用いただくと無料。ご利用がない場合は1,250円+税がかかります。2020年3月現在

元のページ  ../index.html#73

このブックを見る