う内容だったか答え合わせをしていきます。他には自国の代表的な建築物のプレゼンテーションをする、といった授業です。私は大阪の人間なので、茨木市にある安藤忠雄氏の建築物「茨木春日丘教会(別名、光の教会)」を紹介しました。そしてPMの授業は基本スピーキングです。テーマが書かれたお題について2人組みになって話します。例えば整形、薬、漢方薬など、いろんなことを。面白かったですよ。最後の週だけは、クラスメイトで日本人は私だけ。でもまた韓国の人が大勢入ってきて、それはそれで韓国の人だらけでしたね(笑)。学校の授業以外では、どんなアクティビティを過ごしていたのか。 土日に学校と旅行会社が主催していたアクティビティに出掛けていました。バンクーバー冬季オリンピック2010で競技会場となったウィスラーやアメリカ・シアトルなど。バスで1日かけて行ける観光です。特に印象的だった場所は、自然が好きなので世界最長・世界一高いウィスラーのゴンドラかな。ゴンドラとリフトで頂上へ行くと、目の前には360度の大パノラマの絶景!ただ、ダウンコートが必要なほどに寒すぎ。薄着に注意ですよ(笑)。あとはキャピラノ渓谷に掛かる吊り橋も最高だった。全長約140m・高さ70mで、歩行者用としては世界最長です。当日スイスの友達にドタキャンされて、「もう行くしかない!」とバスを乗り継ぎ、一人で思い切って行きました。とても不安だったけど、行って良かった、すごいキレイでした。ウィスラーのゴンドラ内で友達とホームステイ先の周辺で見かけた野生のリスバンクーバーの港,カナダ・プレイスに停泊していたクルーズ船ウィスラーの街並み11
元のページ ../index.html#11